ご契約までの流れをご紹介します。
税理士とお客様との出会いはお見合いに似ていると思います。(実際に見合いをしたことはありませんが)まずは双方のフィーリングが合わなければいけません。(見た目ももちろん大事です。)会話のキャッチボールが続けられるか、相談も親身になって聞いてもらえるか、そのようなところから互いの性格を判断していくと思います。
離婚が多いこの世の中、我慢することも大事ですが、税理士に対しては我慢をすることはありません。言うべきことは言いましょう。主張しましょう。聞き入れられない場合は税理士をチェンジすることも必要だと思います。
「税理士を変えることは通いなれた床屋を変えるようなもの」と言っていたお客様がいました。うまいことを言っているなあと思いました。なるほど特に注文しなくてもある程度いつものように散髪をやってもらえるでしょう。しかし、新しいカットの技術や(時限立法の減税措置など)、新しいサービスなどの技法は受けずに今まで過ごしてきたのかも知れません。
お店を変えてみると新しい発見がきっとあります。
気に入らないときはお店を変えるまでも手直しを引き受けます。(税務のセカンドオピニオン)

お電話(0562-95-2610)または問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
FAX(0562-95-2617)からでも質問、お問い合わせ受付します。
まずはお問い合わせください。

dummy


こちらから打ち合わせに伺いします。事務所の様子、税理士の性格などを見学がてら来所していただいても結構です。税金に関することなら、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
できうる限りご説明をさせていただきます。

dummy


お客様の抱える課題や問題点、ご予算から最適なサポートプランをご提案し、詳細なお見積もりを提示します。
双方、納得できるまで見積書を作成いたします。

dummy


ご提案内容、お見積もりにご納得いただけましたら、ご契約となります。

dummy


顧問税理士として仕事をさせていただきます。

dummy